上手くなりたい人 集まれ!
上達を目指す朗読チャレンジャーさん向け
上手くなりたいなら
四の五の言わずに岩本万以子の朗読メソッド!
上手くならなくていいなら
家で音読してやがれ!
初心者さん・経験者さんは問いません
本番に強くなりたい!
拍手多めの朗読をやってみよう!
と言う方ならどなたでも大歓迎!
ご希望にお応えいたします!
当講座取組み作品は
全て著作権フリー作品です
有料・無料に関わらず
どんな朗読会でも
安心して活用できるテキストです
選書の鬼:岩本万以子厳選の作品ですよ☆彡
お客様に楽しんでいただける作品をご提供しています
朗読講座 「こころ晴れ晴れ朗読メソッド」
講師:岩本万以子
朗読を学んで、自分自身をプロデュースしよう!
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
朗読技術の習得に加え、物語世界の探訪を兼ねた新しいスタイルの朗読講座。
本を色んな角度から楽しんでみましょう。
声を鍛えることは脳の活性化につながります。
あなたの素晴らしい声で、古今の物語を表現してみませんか。
きっと爽快な達成感を得られるはずです。
アリオ鳳カルチャークラブ(大阪府堺市)
🔳毎月第二火曜日 D教室です
🔳只今の講座内容
2025.06.10火曜日
取組作品
『現代語 西鶴全集』より
「本朝若風俗 江戸から訪ねて俄坊主」
菊池寛:訳 春秋社 1932
国立国会図書館デジタルコレクションより
菊池寛の名訳で朗読します
日本の古典文学は名作の宝庫
ですが古語がハードルを高くし気軽に楽しむことができません
当講座では素晴らしい古典作品をよりすぐりの口語訳作品で学びます
「本朝若風俗」は別名「男色大鑑」と呼ばれ
わかりやすく言うと今話題のBL物語
美しい男二人が余計なものをすべて取り払って得た静寂の幸福
作品を味わいながら あなたならではの朗読をしましょう
《今後のスケジュール》
与謝野晶子「うなぎ婆さん」
与謝野晶子による児童書です
堺市での開催講座ですのでゆかりの作家さんを取り上げています
このおはなしは ちょっと不思議な物語です
怪談と言っても良いかも知れません
夏 8月頃からの学習予定です
夏休みの絵本イベントでご活用できますよ
朗読が上手くなりたい人集まれ!
見学は随時受付
無料です。
講座中約20分のご見学となります。
お申し込みは下記まで
🔳毎年12月講座は、教室内発表会です。
お一人持ち時間約10分
今までのお稽古で培った声と表現をご披露してください
選書は青空文庫などの著作権フリー作品から
選書方法も講座で学べます ご安心ください
☆講師:岩本万以子:さーかす書房(古書店)店
本に詳しい朗読講師です
図書館司書・学校図書館司書教諭・中学校国語教諭
読書アドバイザー(JPIC)
読書アドバイザー(JPIC)
一般社団法人日本朗読検定協会認定講師:プロフェッサー
一般社団法人日本朗読検定協会認定講師:音読ヘルストレーナー
プラントアート講師
「こころ晴れ晴れ朗読メソッド」はここが違う!
朗読は、自己表現力を伸ばす最適なトレーニングです。
しかも、特別な道具は必要ありません。今すぐ始められる手軽さが魅力ですね。
受講の回を重ねるごとに、きっと新しいご自分を発見できますよ。
声を鍛えること、物語との新たな出会いは、
脳の活性化につながります。
本の中の様々な人生、声一つで演じることが出来るのが朗読です。
さぁ、あなたの素晴らしい声を体中で響かせて、本の世界を再現してみましょう。
いつしか、心が晴れわたっていることに気付くことでしょう。
いつしか、心が晴れわたっていることに気付くことでしょう。
すがすがしい達成感を味わえますよ。
当講座の特徴は、声の鍛錬と物語理解の二本立て
朗読の基本的技術(発声・アクセント・イントネーションなど)の習得に加え、
物語の世界をより深く理解するためのヒントをたくさん盛り込んだ授業です。
お一人お一人の朗読時間をたっぷりととりながら、物語を十二分に楽しんで頂きます。
読書の面白さを再発見!それは毎日の生活に心地よいハリを与えてくれるはずです。
楽しく練習を続けるために、
朗読テキストの選書には沢山の工夫があります。
●物語、随筆、昭和初期の児童文学等々、
様々なジャンルのテキストを課題としております。
得意分野、苦手分野の両方を練習することで、より良い上達が望めます。
●朗読会の演目として成立する作品をご提供しています。
●著作権フリーの作品から選書しています。
●作中のセリフの美しさ、味わい深さも選書ポイントです。
朗読テキスト以外に、物語をより深く理解するための資料もお配りしています。
朗読上達にお役立てください。
0 件のコメント:
コメントを投稿