各講座概要


 講座概要

さーかす書房朗読講座は

こんなお悩みを即解決!

選書ノウハウも学べる朗読講座はさーかすだけ!

カリキュラムにお悩みの講師の方にも最適な講座です













■いずれも書房店舗での対面式講座です

■全講座共通項は?

「リアル朗読会を成功につなげる

より多くの拍手を目標とした

選書と表現ノウハウ満載の講座です

■各クラス定員6名まで

受講生さまが読みのトレーニングを堪能できる最大人数です

但し 日程のご相談は承ります

お気軽にお問い合わせください

おたずねは【お問い合わせフォーム】からどうぞ!


【講座『レトロ児童書を読もう』】

朗読講座『昔話 シニアが読めば』をリニューアル
バージョンアップさせた朗読講座です
「絵本読み聞かせ」上達にも最適な朗読講座です
明治から昭和初期にかけて出版された子ども向け読物を朗読します
2025.04.04㈮:楠山正雄『羅生門』に取組みます

【講座『怪談』】

怪談とは 

こわいおはなしは 大人もお子たちにも人気の高いジャンルです

演目レパートリーとしていくつかお得意の作品をもっていると

リアル朗読会で大きな強みになります

怪談は おどろおどろしいだけの物語ではありません

人情噺の最たるもの ととらえると

おのずと朗読表現も違ってきます

お客さまに共感していただける読み方を習得しましょう

■只今取組み作品:『圓朝の牡丹燈籠』田中貢太郎

只今 受講生さま募集中!

講座内容は

https://circus-roudoku.blogspot.com/2024/10/cc-1.html


【講座『カリキュラム朗読講座』】

上達を鑑みたカリキュラムによる朗読講座

約1年で4~5作品に取組みます

さまざまなジャンル・作家を学習することで

ご自身の得意・不得意が明確になり

的を得たトレーニングが可能になります








2025年1月より開講

只今 受講生さま募集中

講座内容は

https://circus-roudoku.blogspot.com/2024/10/dd-2025.html


🔳講座A【季節の朗読】

季節にちなんだ選書課題での朗読講座です

古くから日本では四季折々の風情を楽しむ習慣がございます

つまり万人に好まれる演目と言えましょう

朗読会ご来場のお客様に

あなたの朗読で季節をお楽しみいただきましょう

■講座A-1【季節の朗読:秋】『どんぐり』寺田寅彦 

只今受講生さま募集中!

講座内容は

https://circus-roudoku.blogspot.com/2024/10/blog-post.html


🔳講座B『昔話 シニアが読めば』 

古い児童書による日本の昔話を朗読する講座です

一見 単純明快なストーリーに見えますが

多くの経験を積んだシニア世代なら

含蓄ある朗読表現が実現できますよ

また 昔話をたどりますと

その多くは

『今昔物語』『宇治拾遺物語』などからの出典です

日本の文豪たち

芥川龍之介や太宰治が好んで取上げた作品群でもあります

昔話を学習することは

小説を朗読する場合にも大きなバックグラウンドとなり

たいへんに役立ちます

■【昔話 シニアが読めば】第一回『かちかち山』楠山正雄

只今受講生さま募集中!

講座内容は

https://circus-roudoku.blogspot.com/2024/10/blog-post_4.html





🔳講座『気分爽快!講談セリフ』 只今準備中

三代目神田伯山の十八番

『清水次郎長』 講談速記本

を予定しております

カッコイイ親分を演じてみませんか?



0 件のコメント:

コメントを投稿

注目の講座

『レトロ児童書を読もう』朗読講座

  ■朗読講座『昔話 シニアが読めば』がリニューアル!  新講座『レトロ児童書を読もう』にバージョンアップ! ■三月新規募集! 3/7㈮始まりです  キャンペーン:3/7㈮までにお申込みの方に限りテキスト代¥1,000無料 ■課題作品第1弾:小川未明『ちょうと三つの石』 ■お申込...

人気の講座