2025年5月27日火曜日

オンライン朗読講座『怪談【間】のマスター塾』           田中貢太郎『圓朝の牡丹燈籠』他

 

お申込み・お問合せはこちら!⇒




『怪談【間】のマスター塾』の効用

怪談ほど「間」がものを言う朗読はありません。
一瞬の沈黙で鳥肌が立ち、呼吸を遅らせるだけで心に影が差す——。逆に、間を誤れば、怪談はただの平凡な物語にしか響きません。

本講座では、怪談を素材に朗読における【間】の極意を徹底的に磨き上げます。
恐怖を煽るだけではなく、作品の本質をとらえ、ふさわしい「間」を見出すことで、怪談は人情噺としても聴く人の心に深く残ります。

怪談は人間の真理を潔く提示する文学です。
ただ「怖い」だけではない。朗読者が最良の間を探しあてたとき、怪談は最高の舞台へと変貌します。

——さあ、あなたも当講座で「間」を徹底マスター、

  聴き手を魅了する朗読を体得しませんか?


【講座代金】
🔳各作品講座回数 全3回
 *作品の長尺により4回完結のものもございます
🔳¥3,000×3
🔳テキスト代1作品につき ¥1,000
 *ご受講ご継続の場合次回よりテキスト代無料
 *3か月開いた場合再度テキスト代¥1,000
🔳お支払方法 PayPay

【テキスト】
ご入金ご確認後データにて送信いたします
*データ送信後のご返金はいたしかねます
 何卒ご了承くださいませ

【講座日程】
以下からご都合の良い日程をお選びください
毎週水・木曜日
・10:30~12:00
・13:00~14:30
・15:00~16:30
ご希望により夜間も承ります
日時はお気軽にご相談ください

【お申込み・お問合せ】
kosyo.circus.1@gmail.com


【取組作品ラインナップご案内】

ご受講可能作品

マンツーマンだから叶う作品チョイス!

お好みの作品をお選びください


🔳楠山正雄『圓朝の牡丹燈籠』

🔳小川未明『稚児ヶ淵』

🔳山川方夫『菊』

🔳岡本綺堂『平造とお鶴』

🔳下村千秋『壇ノ浦の鬼火』

🔳柳田国男「春の野路から」『日本昔話集 上』より

🔳腥風楼主人「心中の亡霊」『怪談百物語』より

2025年5月26日月曜日

無料!オンライン絵本トーク                    『ゾクゾク!怖い絵本ナイト みんなで読んで語ろう!』

     お申し込みはこちら⇒



ありがとうございました!
当イベントは終了しました
次回のご参加をお待ちしております!

 オンライン講座

いよいよ開設!

開講に先がけ

オンライン絵本トークを開催いたします

■2025.06.13㈮ 19:30~21:00

■オンライン:Teams

■先着6名様

■無料

お題は「怖い絵本」です

ただし 怖さのレベルは自由!

いろいろなゾクゾク度を楽しみましょう

定員は先着6名様

お一人ずつお持ちよりいただいた絵本を読み聞かせください

お一人の読み聞かせ持ち時間は約10分程度を予定しております

読み聞かせの後は

ご紹介いただいた絵本の感想などを

自由におしゃべりいたしましょう

怖いおはなしは おはなし会でも大人気

夏に向けて 絵本イベントをお考えなら

素敵なヒントが見つかるかもしれませんよ

どなた様もお気軽にご参加ください


≪なぜテーマのある絵本トーク?≫

さーかす書房のオンライン絵本トーク会

『怖い絵本』と お題を設けました

夏に向けての企画なんですが…

テーマのある絵本トーク会のメリットは?

◍お題があるほうが 朗読される方のそれぞれの持ち味が明確になります

聴く側にとってはここがオモシロい!

他の方とのコントラストがはっきりとして

メリハリのある会が楽しめますよ

例えば今回の「怖い絵本」

怖いと言ってもいろいろありますよね

まじでゾクッとするおはなし

あるいは

愛嬌のある妖怪・お化けの物語

ご紹介いただいた絵本で

その方の雰囲気をほんの少し知ることもできる

そこがまた楽しい!

◍お題のある「おはなし会」の成功率は高い

これは長年 絵本イベントを手掛けてまいりました私の経験知☆彡

会でご紹介いただいた絵本がそのまま

夏のおはなし会のプログラムに使えますよ

会の成功はプログラムにあり!

◍お題があると「おはなし会」のディスプレイが断然オモシロくなる

おはなし会 ただ絵本を読むだけですか?

私は読ませていただくお部屋のディスプレイも工夫しました

ちょっとした飾りつけでも お客様の入りは全く違います

今回であれば 

風船をかわいらしいオバケちゃんに見立てて飾る

小さな太鼓で「どろどろどろ~」とやってみる

などなど

お部屋も統一感のあるディスプレイとなって

かっこいい「おはなし会」になるんです


≪ご参加の皆さんへ SNSでの写真・情報公開についてのお願い≫

イベントのオモシロさをたくさんの方々とシェアしたいと思います

開催後に以下の内容を 私のSNS(当ホームページ・X・Instagram・ブログ)で

公開したいと考えています ご了承いただければたいへん嬉しいです

ご協力よろしくお願いいたします☆彡

①参加者皆さんの集合写真

 Teamsのスクリーンショット

 お顔出しNGの場合はお顔をスタンプにいたします

②紹介された絵本のタイトル・作者・出版社(無記名で)

③会や絵本についての感想などの文言(無記名で)


≪お申込み方法≫

当サイト右最上欄【お申込み・お問合せ】フォームからどうぞ!

ご記入項目(必須)

・お名前

・メールアドレス

・メッセージ欄に「トーク」とご記入ください

 あわせて

 上記のSNSでの公開についても「OK」あるいは「NG」をご記入ください

 部分的に「OK」「NG」の場合は上記①~③の番号をご記入いただけると幸いです

 例)①はNGだけど②・③はOK


どうぞお気軽にご参加ください!

お待ちしております!


注目の講座

オンライン朗読講座『声で旅する文学一年間』

  【講座代金】 🔳各作品講座回数 全3回  *作品の長尺により4回完結のものもございます 🔳¥3,000×3 🔳テキスト代1作品につき ¥1,000  *ご受講ご継続の場合次回よりテキスト代無料  *3か月開いた場合再度テキスト代¥1,000 🔳お支払方法 PayPay...

人気の講座